内気な子供:内気を克服する
内気の原因は一体何でしょう?お子さんの内気を克服するためにお母さんがしてあげることはあるでしょうか?
内気の原因
研究によると、内気の原因はに2種類あります。
生物学的原因 子供の5人に1人は、生まれ付き臆病な性質だと言われています。こういう子供たちは、幼児期あるいはもっと早い時期から、知らない人や初めての環境に不安を感じます。内気な子供は食べ物の好き嫌いも多い傾向があり食べたことの無い食べ物は避けたがり、挑戦しようとしません。こういった性向の幼児のうち、半数は6歳を過ぎても、1/4は思春期さらにはその後もずっと内気なままです。
環境的原因 この場合、子供の内気はストレスに対する一時的な反応です。親の病気、新しい家への引っ越し、日々の生活のちょっとした変化…こういったことが原因となって、幼児期、未就学期、あるいはもっと大きな子供でも内気になることがあります。その状況が解決したり、子供の気持ちが安定したりすると、内気は治ります。
内気なお子さんのために
自信や社交性を高めるようなことをしてあげることができれば、内気なお子さんの助けになります。いくつか例をお話します。
後押しする 内気なお子さんに対しては、お母さんは押しの強い態度ではなく、優しく、後押しするように励ますことが重要です。内気なお子さんは感情的に圧倒されやすいためです。
内気なんじゃない お子さんの振る舞いを見て、特に本人の前で、「サラは内気だから」と言うのは止めましょう。お子さんが、自分の振る舞いを一時的な状態ではなく、気質的なものだと思い込んでしまいます。幼児期の子供はまた、思わしくない社会的な状況から逃れるためにそういったレッテルを口実として正当化してしまいます。このように言いましょう。「サラは知らない人とは上手く話ができないけど、できるように頑張っているのよね。」
からかわない お子さんの内気をからかってはいけません。どうしてよいかわからなくなり、さらに悪化してしまいます。
練習する お子さんにとってストレスのあるような状況を家でリハーサルしてみましょう。未就学期のお子さんにとって、知らない人、初めての状況、初めての活動との組み合わせは、どうしようもなく恐ろしい状況です。もしお子さんが、幼稚園で他の子供といっしょに歌を歌うのが苦手なら、家で一緒に練習しましょう。それによって幼稚園で歌うこともそれほど恐ろしくなくなり、あるいは楽しくなることもあります。
一歩一歩 たくさんのお友達やたくさんの刺激でお子さんを圧倒しないようにしましょう。内気な子供は一度に大勢で遊ぶより、一人の友達と遊ぶ方が好きなものです。大人数の遊びに入るよう強要しないようにしましょう。
リードする立場に置く 12歳年下の子供と遊ぶ機会を作りましょう。そうするとお子さんがリーダーシップを執る立場となり、同い年の友達とでは感じることの無い気持ちを味わうことができます。それによって、同い年の友達と遊ぶ時にも自信を持つことができるようになるでしょう。
内気は心配するほどのものではありませんが、こういったことを早い時期から進めていれば、学齢時に達する頃には社交術も身に付いているでしょう。
あなたの赤ちゃんは 何枚のおむつを使った?
すくすくポイント 登録特典