知っておきたい、内祝いとは?
待望の赤ちゃん誕生です!毎日、赤ちゃんのお世話で大忙しですね。特に初めての出産のママやパパは、本当に慌ただしい日々を過ごしていることでしょう。でも、赤ちゃんのお世話で忙しくて、内祝いを忘れていませんか?どんなに忙しくても、お祝いをもらったらお返しとして出産内祝いで感謝の気持ちを伝えるのがマナー。内祝いはいつまでに返すべき、内祝いの相場は?避けたほうが良い贈り物は?内祝いについてご紹介します。
出産祝いとは?贈られてくるタイミングは?
出産祝いとは、出産のお知らせを受け取った人が、赤ちゃんが誕生したことをお祝いして、出産をした人にお祝いの品を贈ることです。出産祝いが贈られてくるのは、生後7日からお宮参りをする1ヵ月までが一般的です。出産祝いを受け取ったら、誰にどのぐらいの金額のお祝いをいただいたか、リストにしておくと、後日、内祝いを贈る時に便利です。
内祝いとは?贈るタイミングは?
内祝い(出産内祝い)とは、赤ちゃんが生まれたお祝いを頂いた方に感謝の気持ちを込めて、返礼の品やお礼をすることです。内祝いは、生後2ヵ月頃までには贈るのが一般的です。出産後は赤ちゃんのお世話 でバタバタと忙しくしている時期。まだ時間的に余裕のある出産前に、誰に、どのようなものを贈るのかを決めておくと安心ですね。赤ちゃんのお世話で忙しく、贈るタイミングを逃してしまったら、お詫びの言葉を添えたお礼状と一緒に贈れば問題ないでしょう。生まれたばかりの赤ちゃんがいるので、内祝いは直接手渡しではなく、郵送がベスト。でも、どうしても直接渡したい方がいる場合は、訪問時間を伝えてから行くようにしましょう。
内祝いの贈り物の選び方や金額の目安は?
失礼にあたらないよう、出産内祝いで幾つか気をつけたいポイントがあります。まず、出産祝いでいただいた贈り物よりも高価な贈り物を選ばないようにしましょう。頂いた贈り物よりも高価な贈り物をすると、相手が恐縮してしまうこともあります。また、お返しの金額が安すぎるのもマナー違反です。出産内祝いは、基本的にはお祝いにいただいた額の半分程度を目安とする場合が多いようです。ただ、両親や親しい親戚から高額のお祝いをいただいた場合は、ご好意に甘えて3分の1程度を目安にするといいでしょう。出産祝いを頂いた時に、誰からどの程度の金額の贈り物を頂いたかをリストにしておくと、出産内祝いを贈る時に便利です。質の良いタオルや賞味期限の長いお菓子、ジュース類、ワインや日本酒、赤ちゃんが生まれた時の体重と同じ量のお米などが一般的な内祝いの贈り物です。贈り物が思いつかない、決めるのが難しいという場合は、実用的なタオルや入浴剤、洗剤などの日用品、カタログギフトもよいアイディアです。贈り物と一緒に赤ちゃんの成長の様子などを報告し、感謝の気持ちを伝えると喜ばれるでしょう。
会社や仕事の関係の方から連名で出産祝いをいただいた場合、一人の額が少額になってもかまわないので、感謝の気持ちと一緒にお1人お1人にお贈りするのが、丁寧な対応ですね。
喪中の場合でも、基本的に内祝いを贈っても大丈夫ですが、四十九日の忌明けを待つのがマナーです。この場合、のし紙は「出産内祝い」ではなく「御礼」としたほうがよいでしょう。
内祝いで避けたほうが良い贈り物は?
内祝いを選ぶ時に、これは避けたほうが良いと言うものがあります。せっかく内祝いの金額や届け方、時期などに注意したのに、縁起が悪いと考えられている贈り物をしてしまったら、受け取った人を不快にさせてしまいますね。例えば、包丁、ペーパーナイフやハサミは縁を切ることを連想させる「刃物」です。足で踏むことから、目上の方への靴や靴下のプレゼントも失礼になるとされています。苦しいとかや死をイメージさせる「櫛」、香典返しによく用いられる「日本茶」、葬儀やお清めの儀式を連想させる「塩」などは、お祝いの品としては不適切なものなので避けましょう。また、品物を贈る際は「お返し」という言葉は使わないようにしましょう。地域の習慣によっても異なることもあります。ご両親や近しい目上の方に相談するのがベストでしょう。
内祝いののし
内祝いののしの水引は紅白5本、結び目は出産祝いと同じ紅白蝶結びがおススメです。また内祝いは、もともと自分のお祝い事のおすそ分けをしますという意味で、相手の慶事をお祝いするわけではないので、控えめに内のしにするのがおススメです。のしの表書きは、以下が一般的です。
内祝
出産内祝
内祝いの贈り主は赤ちゃんの名前を書きましょう。赤ちゃんの名前の読み方が難しい場合は、名前のフリガナもふっておくとよいでしょう。双子や三つ子の場合は、先に生まれた子の名前を右から順に書きましょう。会社に対して贈る場合は、苗字だけでも構いません。出産祝いと同じように、楷書で書きましょう。
内祝いのお礼の書き方
内祝いのお礼のメッセージには、出産祝いをいただいたことへのお礼と出産報告、赤ちゃんの名前や性別などをいれましょう。「お返し」という言葉を使うと、義理で返していると言う印象を与えてしまうこともあるので、「お礼の品」と言う表現を使いましょう。出産祝いを贈ってくれた方の中には、不妊治療をしている人や不幸があった方などさまざまな方がいるかもしれません。赤ちゃんが生まれた喜びを長々と書かずに、簡潔にお礼を書きましょう。
よくある質問
喜んでもらえると思って贈った内祝いも、もらってもちょっと困ると言うものもあります。贈るときは気をつけましょう。
おわりに
出産はお祝いです。ママやパパは多くの方から色々なお祝いを頂くでしょう。生まれたばかりの赤ちゃんのお世話やお祝い行事でも忙しいママとパパ。でも、お祝いをしてくれた方々に失礼にならないよう、内祝いについて必要最低限のポイントを押さえておきましょう。パンパースからも赤ちゃんへやママパパへのギフトがあります。パンパースすくすくギフトポイントアプリ でポイントを集めて、赤ちゃんやママパパに嬉しいギフトをゲットしてくださいね!1パック分のポイントでももらえるギフトがありますよ♪パンパースアプリをチェックしてみてくださいね。
本記事に掲載されている情報は、信頼のおける医療機関や政府機関からの情報にもとづいたものです。 参考及び参照のリンクにつきましては、以下をご参照ください。また、掲載された内容につきましては十分な注意を致しておりますが、医療従事者などの専門的な意見に取って代わるものではありませんので、ご注意ください。 診断や治療法につきましては、必ず 医療従事者などの専門的な意見を聞いていただきますよう、お願い申し上げます。
あなたの赤ちゃんは 何枚のおむつを使った?
すくすくポイント 登録特典