軟飯はいつから赤ちゃんに食べさせてもいいの?

私たち日本人が普段から食べている「お米」。離乳食を始める赤ちゃんに最初に与えるものとしておススメなのが「お米」で作るおかゆです。どうして離乳食にお米がおススメなの? いつからご飯を与えてもいいの?軟飯の作り方は?など、赤ちゃんと「ご飯」についてご紹介します。

離乳食にお米がおススメの理由は?

お米は、水の量を変えることで、離乳食を始めた赤ちゃんの月齢に合わせた固さに調節することができる、とても便利な食べ物です。生まれてからママのおっぱいや育児用ミルクだけを飲んできた赤ちゃんは、生後5~6ヵ月頃から離乳食を始めます。

最初のひとさじはごはんを使ったおかゆがおススメです。離乳食にお米がおススメの主な理由は以下の5つです。

  • 主食としてのエネルギー源になる

  • アレルギーを引き起こしにくい

  • 消化吸収が良い

  • 甘みがあって飲み込みやすい

  • 他の食材との相性がいい

赤ちゃんの消化器菅は未発達の状態です。おかゆやごはんは、消化器官が未発達の赤ちゃんでも分解しやすく、吸収しやすい食べ物です。また、ごはんはアレルギーの心配が少ないので、赤ちゃんの離乳食にぴったりです。ごはんに多く含まれる炭水化物が分解されて作られる「ブドウ糖」は、体を動かす大事なエネルギー源となっています。

離乳食が進むと、赤ちゃんの好き嫌いが始まるかもしれません。こんな時にこそ、お米はママの強い味方です。この時期の好き嫌いは、味と言うよりは食感によることが多いです。固さや水分量の調節しやすいおかゆに他の食材を混ぜながら食べさせることで、飲み込みやすくなって食べてくれることも。 お米自体には塩分が含まれておらず優しい味なので、様々な食材と混ぜたり、味付けを工夫したりできるのも嬉しいですね。赤ちゃんの様子を見ながら、お米を中心として色々な食材に慣れさせていきましょう。

月齢別離乳食の固さの目安は?

離乳食でのおかゆとご飯の目安は以下の通りです。月齢だけにとらわれず、赤ちゃんの成長や好みに合わせて固さを変えていきましょう。

  • 離乳食初期(5〜6ヵ月):なめらかにすりつぶした状態。ヨーグルト状またはポタージュ状を目安に。

  • 離乳食中期(7〜8ヵ月):舌でつぶせる固さ。やわらかく、粒が残っている状態に。

  • 離乳食後期(9〜11ヵ月):歯ぐきでつぶせる固さ。粒が残っているおかゆから、後半からは軟飯に。

  • 離乳食完了期(1歳〜1歳半):歯ぐきでかめる固さ。

軟飯とは?いつから赤ちゃんにあげるの?

歯ぐきでかむことのできる固さの軟飯は、離乳食完了期の1歳1歳半にあげましょう。軟飯は、普通のごはんが米と水を1:1で調理するところを、1:2〜1:3など水の量を多くしてやわらかく炊いたご飯です。これまでおかゆを食べてきた赤ちゃんも消化器官などが発達し、食べるのが上手になると、普通のごはんに近い軟飯が食べられるようになります。焦ることはありません。軟飯を上手に飲み込めないようであれば、また水加減を多めにして、赤ちゃんのペースに合わせて進めていきましょう。

関連ベビーツール
男の子と女の子の成長チャート

赤ちゃん成長チャート

赤ちゃんの身長、体重、頭囲を測って、このツールで平均的な成長を確認してください。

赤ちゃんの詳細を記入してください*:
これは必須です。

これは必須です。

これは必須です。

これは必須です。

これは必須です。

*赤ちゃんの最近の測定値を入力**: **出典:世界保健機関

関連する記事

栄養
子どもに食べさせたい健康おやつ

軟飯の作り方は?

ご飯の固さや作る量・鍋の大きさや火力によって、それぞれの出来上がりの状態が変わります。 様子を見ながら水やご飯の量を加減してくださいね。

★米から炊く場合

 

 

月齢形態米と水の割合
5~ 6ヵ月ごろ10倍がゆ米1 水10
7~8ヵ月ごろ7倍がゆ米1 水7
9~ 11ヵ月ごろ全がゆ米1 水5
1~ 1歳半ごろ軟飯米1 水3

 

上の表を目安に、鍋に洗ったお米と分量の水を入れ、20~30 分おいて十分に吸水させましょう。まずはふたをして、強火にかけます。 沸騰したら弱火にし、吹きこぼれないようにふたを少しずらして、40~50 分煮ましょう。 ※途中水分が減ってしまった場合は、水を追加しながら煮てください。 火を止めてからふたをして、10分くらい蒸らします。

★ご飯から作る場合

 

 

 

月齢形態ご飯と水の割合
5~ 6ヵ月ごろ10倍がゆご飯1 水5
7~8ヵ月ごろ7倍がゆご飯1 水4
9~ 11ヵ月ごろ全がゆご飯1 水3
1~ 1歳半ごろ軟飯ご飯1 水2

 

上の表を目安に、鍋にご飯と水を入れ、よくほぐしてからふたをして火にかけましょう。最初は強火で、煮立ったら弱火にし、ふたを少しずらして、15~20分ほど煮ます。火を止めてから、ふたをしたままの状態で10分くらい蒸らします。

よくある質問

赤ちゃんの成長や好み、上手に飲み込めるかによりますが、軟飯は1歳~1歳6ヵ月頃にあげましょう。

おわりに

赤ちゃんの好み、飲み込み具合、モグモグが上手にできるかには個人差があります。生後何ヵ月だから、何を食べないといけないと言うような決まりはありません。通常、1歳~1歳半までは軟飯が目安と覚えておきましょう。軟飯に慣れてきて、ちゃんとかめて飲み込めていれば、大人と同じごはんでも大丈夫です。丸飲みをしないで、きちんとモグモグ、かみかみしているか確認してみましょう。一度ごはんにして、食べにくそうにしていれば、軟飯に戻しても問題ありません。

本記事の内容について 本記事に掲載されている情報は、信頼のおける医療機関や政府機関からの情報にもとづいたものです。 参考及び参照のリンクにつきましては、以下をご参照ください。また、掲載された内容につきましては十分な注意を致しておりますが、医療従事者などの専門的な意見に取って代わるものではありませんので、ご注意ください。 診断や治療法につきましては、必ず 医療従事者などの専門的な意見を聞いていただきますよう、お願い申し上げます。

さらに詳しく おすわり/はいはい期